普通二種とは

転免許には種類があり、普通自動車免許にも一種と二種に分かれています。それぞれに、運転できる種類や免許取得の難易度も違ってくることから、どの免許を取るかによって適切な情報を得ることが大切です。普通一種の免許は、車両総重量5t未満、最大積載量3t未満および乗車定員10人以下の普通自動車を自家用車として運転できる免許を指します。

自家用車の運転しかしないという人は、普通一種の運転免許があれば十分です。この免許を取得しておけば、原付も運転可能です。一方、普通二種の免許は、車両総重量5t未満、最大積載量3t未満および乗車定員10人以下の商業目的の車を運転できる免許のこと。

商業目的とは、人を乗せて走ることです。バス、タクシー、ハイヤー、介護タクシー、運転代行業などを指し、無料送迎車は含まれません。普通二種の運転免許は、21歳以上にならないと取得できません。一種免許が18歳以上でないと取得できないのに対して、大きな違いです。

一種免許より二種免許のほうが、高い視力を求められる点にも違いがあります。タクシーやバスなどでプロのドライバーとして仕事をしたい人にとっては、二種の免許が必須。一種を取得したうえで、二種免許も取得する必要があるのです。

「運転免許は合宿がいい」